FINAL FANTASY ⅩⅣ 漆黒のヴィランズ 感想

前回(解放戦争戦後編)の感想はこちら

いよいよ本格化したエオルゼア軍事同盟とガレマール帝国の戦争……の最中に、激しい頭痛と謎の声が聞こえる現象に次々と見舞われる暁の面々たち。サンクレッドから始まり、ウリエンジェ、ヤ・シュトラ、アルフィノにアリゼー。そして主人公も……
昏睡した暁の面々たちと、昏睡こそしなかったものの頭に謎の声が響く主人公。主人公は謎の声に導かれるようにして、友が眠る場所・クリスタルタワーへ。

声の主は「水晶公」と名乗る、顔を見せない、でもどこか懐かしい人物。その人に乞われ、主人公は未来に起こる「第八霊災」を防ぐために鏡像世界の一つ「第一世界」へと降り立つのでした。
そこはかつて「光の戦士」たちによって「闇」が完全に祓われてしまった結果起きた「光の氾濫」により、永遠の日中・無限の光の中、人々を襲う怪物「罪喰い」が闊歩する世界……
こうして主人公……光の戦士は、この世界に夜の闇を取り戻す「闇の戦士」として、新たな戦いに身を投じていくのでした。

いきなりCERO上がりすぎてないか?

中盤ずっと「殺してくれ」「原初世界にテレポするからエスティニアン駆けつけて俺を殺してくれ」「この際ゼノスでも良いから」ってずっと言っていました。エスティニアンとしてもそんなこと言われても困るよな、ごめん。

来訪神をお迎えするためにずっと戦い続けていたクリスタリウム。稀人たちが次々とやってきて、やがて空を覆う光を払う稀人が現れ、それ以前のクリスタリウムの長の言動から、「彼の人こそが来訪神なのだ」とずっと思い続けていたけれど、表には出さず、そして戦い続けたクリスタリウムの人々。
一方、終末思想のメシアをヴァウスリーだとして、麻薬依存に近い行為をされてはいたけれど、でも心のどこかでそれに気が付いていて、それでもなおそこに留まり続けるユールモアの人々。
今の時代なりの信仰として独自の信仰を掲げる「夜の民」。祖先崇拝に近いオンド族。

誰も彼もが、何かに縋らなくちゃ生きていけない世界の中で、けれど共通して何かに縋りたくなった理由の光を打ち壊す、突如現れた「闇の戦士」。
なのに世界はまた光に覆われて。
綺麗な夜空で飛行できた時の感動と、それを自分がまた奪ってしまった絶望感がすごかったです。クリスタリウムの人たちが攻めてくれないのが逆に苦しい間であったし、暁の面々が東奔西走してくれるのも「もお良いよぉ~……見捨ててよぉ~……」ってなりました。その中で「お前が世界の敵になりそうだったら止めてやるし、お前が進もうとするなら、背中くらいは押してやる。」って笑ってくれるアルバートに救われました。なんだろう、化物の自分も肯定してくれてありがとうみたいな。だからこそ「ラハ救ってから心置きなく化物になるかぁ~!」って思えました。
「自機罪喰いパロ」みたいなのをたまに目にしたのですが、なるほどね、そりゃあるわけだね。俺も大罪喰いになって討たれたかったです。設定的には自機俺がアガペー枠の大罪喰い(になる前に止めてもらえた)だったりするんですかね。

すっごい面白かったのですが、それはそれとして、ずっと「殺してくれ~~~!!」って言ってました。いやまあ、俺が死んだところでどうこうなる次元を超えていたけどさ……アーモロート着いたあたりで流石に覚悟決めたけどさ……

●水晶公について

やっぱラハじゃねーーかおめーーーー!!!!
前回の感想記事

寝起きでラハの口調に戻るの、ずるいよぉ~……何が何でも救わなくちゃって思うジャン……。「お前がどんな覚悟や思いで自分に姿を空かせていないのかはわからないけれど、それはそれとしてお前が俺に害することはないだろうし、ずっと信じているからイイよ」って気持ちになりました。それはそれとしてその後「そういったことは相談しろッッッ!!!!」ってなりました。
水晶公として積み重ねた年月もあるので、完全なグ・ラハ・ティアではないと思うんですけれど。でもなんだろ、融合というか、ifの姿を見せてくれている感じ。「こんなになるまで自分のために頑張ってくれるんだな」って思った感じ。

クリタワと同じく、悠久の風でEDになるの……イイよね……
あと、いろんな人に対して「水晶公がピーチ姫になったところです」で進行度が通じるのが面白かったです。共通認識。

●暁について

サンクレッド曇らせが性癖の人、開発にいたりする?
リーンに対して不器用な父親だった印象でした。もっとはやくに言葉にしてやれよとは思うけれど、リーンからしてもはやく言われても納得できないだろうしなあ。第一世界のサンクレッドがランジート将軍だったんだろうなあと思います。
システム的な話になっちゃうのですが、サンクレッドがまじでタンクとして優秀でしゅんごい……ってなりました。父として守護る覚悟を決めている男だ、面構えが違う。

蒼天にとらわれているせいでアルフィノとまた2人旅できたの嬉しかったし、アリゼーとも2人旅ができたのが嬉しかったです。
アルフィノさ~、まじ……ユールモアの人々を治療したいと言ってくれたお前がSUKI……アルフィノが善性を失わないの、本当にすごいと思います。
アリゼーも、テスリーンの一件を見て「守護らなきゃ……」ってなったのですが、彼女はそんなことを望んでいないし、泣きながらも前を見据え続ける彼女が本当に好きです。

ウリエンジェが最後溺れていたの好き。
アーモロートを大人組+自分で行ったのですが、1ボスでウリエンジェが真っ先にやられて「ウリエンジェ貴様ッ! 双子をこんなところに連れ出す気かッ!!」って叫びました(ヒーラー選択肢が自機 or ウリエンジェ or アルフィノ + DPS選択肢が自機 or ヤ・シュトラ(ウリエンジェの次にやられた) or リーン or 蘇生使えるアリゼーのため)。ちなみに最後まで立っていたのはサンクレッドでした。父は偉大、タンクは偉大。

ヤ・シュトラがマトーヤを慕っていると改めてわかるのが、なんだか少女の彼女を見ているようで嬉しいようなむずかゆいようなって感じでした。
誰かのマトーヤになれたのかしらってのが本当良い。自分にとってのマトーヤは良い師であること、そうなりたいことがわかるので。
そしてその上で「夜の民たちだったら本名知られても別に構わない」ってなる彼女がまたイイ! 姐さん。

上でヒカセンのことを来訪神だと称しましたが、まあ来訪神というからにはいつかは帰るわけです。その時がきました。水晶公(グ・ラハ・ティア)のことは気になりつつも、帝国とのいざこざがあるし「雪の家」は原初世界にしかないので俺は帰ります。
ただ、子どものできたサンクレッドはどうするのって思ってます。まじでどうするの?

●ユールモアについて

ユールモアの道化師ちゃんたちはミンフィリア候補だったんだろうなあ……「ミンフィリアであること証明しないと扱いが決められない」から、ある程度の人体実験とかもあったんだろうし、「ミンフィリアでないことが確定した」以降も、酷いことした自覚はあるからユールモアの保護下で育てたんだろうな……ランジート将軍の父性が見えてやるせね~です…………

ユールモアの民たちを変えた一番の理由がアルフィノってのが本当好き。クリスタルブレイブを率いていた頃の自分に重なったんやろなあ。被害者面を許さないアルフィノ本当良かった。

●アルバートについて

も、もう1人の俺……!
エメトセルクが「俺を通して俺じゃない誰かを見ている」のは道中で薄々わかっていたのですが、アルバートが第一世界の俺ということには気が付けませんでした。悔しい。アルバートが原初世界で闇の戦士していたあたり(竜詩戦争編あたり)も、もしかしたらエリディブスもアルバートに「アルバートじゃない誰か」を一瞬でも無意識でも感じ取っていたのかもねなんて思ったり。
そのアルバートと合体するのね、なるほどね。8/14になって半分以上の俺になれば対抗できるってワケね。いや置いていかないで欲しかったが……?
残りの俺たちはどんな人たちなんでしょうね。

オンド族に渡したクリスタルのくだりの「肝心なところを見ていないとは……」とか、ラダー大昇降機での2人のやりとりとか、今までとは一味違う対等なバディって感じが好きでした。対等なわけだよ。
アルバートに対して軽口叩きまくりの選択肢をついつい選んでいたので(他選択肢の時も「アルフィノ画伯と助手たちです!」みたいなやつを選びました、だってあんなんずるやん)、アルバートとの最後の会話も「無茶を言うなぁ……!」を選びました。本当に無茶を言う、応えるけどさ。

俺のお前も光の戦士で闇の戦士。

●エメトセルクについて

「俺を通して俺じゃない誰かを見ていそ~~~」ってずっと思っていました、やっぱそうだったのかおめーーーー!!!!

アーモロートの人たちは本当に善い人なんだろうなと思いますが(しゃがんでくれたり、小さい子を一人前として扱ってくれたり)、無意識の傲慢さは今でも十分感じるので、完璧であるがゆえの袋小路にすでにいたんだろうなあって思います。「幼年期の終り」か?
十四人委員会から離脱したという人も、同じことを思っていたんじゃないかなあ。ところで前回の感想で特別な4や、13+ジョーカーといった考察をしましたね。この離脱したアシエンがアシエン俺(?)だったり……せえへんか!?
最終決戦の場で、俺を一瞬でも幼馴染? 昔馴染み? のその人として見てしまったなら、そりゃ負けるんじゃ。

一方的に期待されて、それで勝手に失望されて、んでもって本当は自分を見られていなかったので、勝手な人だなあと思います。でもその勝手さにすごい人間みを感じてもいます。
会いたい人の1/2ってどんなんなんだろうね、そんでもってそれがだんだん化物になっていくのを、「自分が想像できない方法で何とかするかも」と、どこか期待しつつも見守り続けるのは、一体どんな心境なんでしょうね。最後の最後でハーデスだって名乗った(「アシエン・エメトセルク討滅戦」じゃなくて「ハーデス討滅戦」だった)のは、たとえ1/2でも本名を読んで欲しかったのかもしれませんね。「姓をアシエン、名をハーデス。字はエメトセルクと申します」みたいな。なんか違うな……

●ゼノスについて

ゼノスが父親殺しを行うシーンが、ヒカセンがトールダン殺しを行ったシーンと同じ演出で、なんというか、「オルシュファンのいなかった自機みたいだなあ」って思いました。友友言ってきたり、以前の感想で「イシュガルドより前に出会っていればどうなっていたかわからない(=オルシュファンポジションだったのかもしれない)」と言いましたが、自機と同じ演出を使われたりとかで、なんか現時点個人的には自機のifとして見ています。逆だったかもしれねェ……
え、そしたらこいつも何かしらの加護を受けていることになるな……まあアシエンに打ち勝ったからゾディアークの加護を奪い取ったようなもんか……アシエン側が「こいつやば……」みたいになっている描写さえあるの、本当に笑うんだよな……

フォルドラに比べて超越者により適合しているっぽいのは、やはり祖父の影響なのでしょうか。おじいちゃん似ならそらまあ……執着するわな……執着すごいわな…………

●オルシュファンについて

※今回のBGMです

リーンに「なんで貴方は前を向けるの」って言われる場面で「英雄に悲しい顔は似合わないから」選択肢が出てきてアーーーーーー!!!!ってなる、なった。俺特攻。もちろんこちらを選びました。プレイヤー俺だけでなく、ヒカセン俺も囚われているんだね……キャラメイクの影響なのか演出の関係なのかはわからないのですが、この場面困り眉で返答していて、その寂し気な困り笑顔が、なんか、こう、キたんですよね…………

いや……英雄になりたくはないんだけどさ……第一世界においては「闇の戦士」も仕方ないかなと思うし、原初世界で闇の戦士だったもう1人の俺の命を背負っていくって決めたし……英雄にはなりたくないけれど「覚悟」は決めたから…………
でもちょっと「英雄」に対して前向きになれた気がします。オルシュファンの英雄発言はちょっともう戻れないな感あったのですが、水晶公の英雄発言はめっちゃ真っすぐで眩しかったので……あと英雄アルバートがまぶしかったので……
退路を断たれたというよりも前を向いて歩きだせたというか……「いつ死んでもいいから面倒ごと全部引き受けるかあ」の心境から、大舞台の場で華々しく散るために大舞台の場に出会うまで生き抜く覚悟ができたというか……散りたいのには変わりないというか(?)……

雪に覆われたイシュガルドと光に覆われたノルヴラントが重なって見えて、だからどちらも人生の転機になったのかもしれないね、せやろか?
なんでこの人、漆黒に入ってもオルシュファンについて語る項目があるんですか?

は~あ、また一人の命を背負うことになった。俺は(おそらく)オリジナル俺の8/14ってワケ、半分以上の俺ってワケ。どういうワケ? 死ねねぇじゃん……(他7人が他ヒカセンって演出良かったね)

俺もアルバートもエメトセルクも駆けつけてくれた他ヒカセンも、み~んなヴィラン! なのでヴィランズ!! 漆黒のヴィランズ!!!!
「最終決戦、下限の方が良いよ」と言われたので、フレンドと、フレンドのフレンドに駆け付けてもらってやりました。ヒカセンたちが光りすぎて「眩しっ! 偉大な相手というのは輝いて見えるものだヨ」とチャットしたら「まぶしい理由の方は訊いてないんですけど?」ってフレンドのフレンドが反応してくれて嬉しかったです。光の戦士(物理)。

ロールクエストがキャスしかまだ終わっていないので、他3つもやりたいです。ここにきて全く触れていなかったタンクが足を引っ張る。モグコレでパワーレベリング!

FINAL FANTASY ⅩⅣ お得意様取引 感想

蛮族クエストと同じく、メインのどこに入れるわけでもないですが、割と力を入れて攻略したしストーリーもそれなりにあるのでとまとめました。こちらもクリアし次第どんどん追記していきます。
ほぼ漁師でやってる、他の収集品のやり方、よくわかんにゃい。

また、ドマ町人地復興もここにまとめています。実質お得意様取引でええやろ!

お得意様取引解放直後はよくわからなくて放置していたのですが、この後に書いているデュランダル伯爵を進め始めたので(蒼天街の一種かと思って進めていたらお得意様だった)、「まあお得意様は、まずはシロちゃんでしょ!」と手を付けました。

良いものを食べさせてあげたい……時折悪食すらも感じさせる、結構な健啖家っぽいヒカセンが引くのはやばいと思うよ! この、製作手帳を埋めるために作ったいろいろをお食べ!!

剣の名前を持つ伯爵が、街の復興に関わるのがまずいいなって思いました。弱者に対しても、同情や寄り添いではなく、為政者として見識を深める。イイよね、イイ……
実際、一人息子が死んでいるのではないかという状況で(実際部下たちは死んだものだと思っていたっぽいし)、弟も亡くなってて残された甥は幼くて、甥(なのかな)は以前のイシュガルドにおける異端児の一人で。苦労多いに……決まっているよなあ……ヒカセン手伝うね……

ロナンタンとマエリは、このまま仲良く成長してくれると嬉しいですね。

金策にイイ! と聞いたので進めていました。こちとら銀貨がめっちゃ貯まってるんじゃ!

生き物って逞しくてイイ……って噛みしめました。モードゥナへ行っていた子どもたちがことさら逞しい。
ツラヌキのじいさんがヒエンやドマのために生き生きしているのもイイ。メインストーリーで最初にツラヌキに会った時の、全てが嫌になって狂人になろうとしてなれない感じ、ヒエンが生きていて戻ってきたことを知った時のあの反応。忘れられないんですよねぇ……老若男女新しいドマに希望を見出しているのが嬉しいです。
あ、あとブドゥガたちがミツバになついているのも個人的に好きです。そのままドマ町人地で頑張っててね♡ 俺ヒカセンは終節の合戦を制したアウラ・ゼラやぞ、文句あっか。

都度都度、オルシュファンやイゼルに想いを馳せていました。蒼天街を解放したころには復興が終わっていたので、あまりコンテンツを楽しめていない。今度行くね。BGMは桜流しね。

メ・ナーゴの真っすぐなところが描写されたお得意様でした。現時点やったお得意様でもかなり重い話なのですが、まあ仕方ない……残されたものとして必死に、みんなが残したものを守ろうとする姿が印象的でした。

最後の母親のところ、「戦線を引いて結婚を考えてほしいとか言い出すんじゃねえだろうな……」って思っていたら、「一緒に暮らせないか」って言ってきたので、chu! まじでごめん……ってなりました。捻くれた俺が悪い……
最後の最後で娘の顔になるメ・ナーゴもかわいいかわいいね。

方向は違いますが、皆スイの里とクレナイのことを想っていて良かった。実際問題、このままでいけないことも、かといって急いたら外津国に飲み込まれてしまうことも否定できず、どうしても避けて通れない問題ですよね。
前者に関しては「とりあえず自分たちの代では保守を取れば大丈夫生きていける外は戦争しているらしいけれど関係ない判断は次世代に任せる」という意識もあったのではないでしょうか。で、クレナイやヒスイたちは、その次世代でもあるので、大人は頼りにならない自分たちが判断しないといけないって気持ちが強かったのもあるのではないでしょうか。わはは、因習を打ち壊す強い女!

自機がアウラ・ゼラなこともあって、スイの里の人たちからして見ると「見た目が凄い似ているのに異質」感が強くて楽しかった。notどざえもんの稀人信仰ってこういう始まりかたをしていたんだろうな~~って思いました。

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 解放戦争戦後編 感想

前回(紅蓮のリベレーター)の感想はこちら

すごい……あの、あの……人の心がない…………

ドマやアラミゴの解放者になったヒカセンが、蒼天と同じく戦後処理に追われている最中に、もっと大きい戦争がやってくるお話です。
この解放戦争戦後編は話の流れが凄い丁寧で、「ああこの話の流れにしたかったから、先ほどあの展開にしたんだな」とわかるようになっています。また、逆もしかりで、「アッアッ、これが話に出てきたってことは、この後、アッアッアッ……」と、展開が読めて逆に辛いということになります。なりました……

漆黒へ向けての激動の章といえる部分でした。
ずっと傍にあった帝国という脅威に対して、きちんと向き合わなければならない時が来た。きっと本当は、戦後のその場所に武力での解放者の居場所なんてない方が良いのに、抑制力とかそういう理由もあってそうはいかない。
守りたい人たちの姿がそこにあるから、主人公は戦場だけではなく政治舞台にも出たりするけれど、さまざまなしがらみや思惑も相まって、全体的にどん詰まりなどうしようもなさが感じられる。全ての歯車が嚙み合わずに、徐々に好転していた事態は一気に坂を転げ落ちていく。
そんな現状を打破する手掛かりは、別世界にあった―――。

そんな物語です。
あと今回考察多めです、よろしくお願いします。過去作要素を用いたメタ読みも微妙にあります。

◆以下、ネタバレあり感想

●ドマの戦後について

ヨツユ関連、人の心がねぇ~~~!!!!

夜から逃げられなかった女を、蛮神化させて(=人の身を捨てさせて)からやっと夜から出られるということを示唆させて、人として死ねた時に黒色をなくして完全に夜から脱却させるの、マジで人の心がねえ〜!!
蛮神名が「アマテラス」か「ツクヨミ」だろうなとは、まあヨツユがそういう流れになった時から思っていたのですが、彼女が人の身を捨てないと夜から出られないことを示すようなヨツユに対して皮肉であるアマテラスの方か、どう足掻いても夜に囚われる運命にあることを示すツクヨミか、どっちが彼女にとってまだ救いがあったのかな……

「引き金を引いた男に優しくされちゃあ、もう生きていられやしない」というのが、切なくて仕方なかったな……
ゴウセツは古いドマの、良い意味でも悪い意味でも、象徴だと思ってます。なんというかな、ゴウセツもヨツユも、古いドマでしか生きられなかったんじゃないかな。引き金を引くほどに憎いドマを表していた男が優しくするのは、ある意味で、「これもまたドマの一面なんだよ」とも言われているようで。心の何処かで理解していたであろうそれを自分が受け取る日はないと思っていただろうに、記憶をなくしたとはいえそれ以外は変わらない自分に、差し出してくれる人がいるということを知ってしまったんだもんな。

刀で生きてきた男が刀を取り上げられて、ある意味での古いドマの被害者であった女と過ごすうちに、例えばヨツユに対して吐き捨てた言葉だとか、例えば亡くなった妻子のことだとか、そういった過去の己やかつてのドマにいろいろ向き合ったのではないでしょうか。
ゴウセツの忠義は揺らがない。ただ、変わりゆく街が眩しくて、変わりゆく主君が眩しくて、それを支えられる同僚が眩しくて。一人ではどうしたらいいかわからなくて、そこにツユになることによって一緒に変わってくれるヨツユがいたから新しいドマでも生きていけると思ったのに、ツユがいなくなっちゃったもんだから。でも死に場所と見て死んだり、ツユの所業の責任を取るべく自決するのは過去のドマの行いで、そんなものはツユは望んでいないだろうから。だから出家して旅に出たのかなあ、なんて思いました。ツユや妻子の形見でも持って、自分たちの世界を広げにいっているかもしれない。いつか旅先で会いたいな。

アサヒに関してですが、前回不安に思っていたようなピンポイント地雷は踏まれました。踏まれましたが人と通話しながらやれたし、そのあと紅蓮祭で花火SS撮っていたので、なんとか致命傷にならずに済みました。マキシマ……マキシマさんはなんで、帝国軍人なのにあんな穏やかで……な、なんで……?

ドマ町人地復興は頑張ってやってます。アラミゴも復興事業した方が良いのでは……と思っていたら、メ・ナーゴのお得意様が解放された。なるほどね、コンテンツ分けね。完全に理解した。

●暁について

泳ぎを頑張ることも帝国に向かうこともそこから更に無茶をすることも、全てのアルフィノの成長が嬉しいのだけれども寂しかった……。シンエヴァのゲンドウもこんな気持ちだったのかなって思いました……立派になったな、アルフィノ……FF14でシンエヴァに対する理解を深めるな
アルフィノが頑張っていることが、暁や盟主たち、果てにはマキシマさんやガイウスにまで伝わって、それが実を結ぶのがとても嬉しかったです。終始後方保護者面しました。マキシマさんはなんであんな性格で、帝国で今まで生き延びてこれたんですか?(2回目)

あとアリゼーが可愛すぎて終始親戚のおばちゃんと化していました。かわいいねえ……飴ちゃんあげようねえ……
そうだよね~~まだ16歳の双子の兄弟だもんね~~ってなりながら見ていました。アリゼーがどんなに勝ち気で気丈でも不安にならないわけが無いし、その不安を吐露して良い対象に俺はなったんだが~~!?!? って全世界に向けてマウントを取りたい。アリゼーを置いていくことが怖かったので、置いて行かれる方は甘んじて受けるとしよう……

ウリエンジェと「アリゼーが1番好きな親戚のお兄ちゃん/お姉ちゃん」ポジションを取り合いたいです。そして一緒にアリゼーの結婚式で号泣したい……うそ、まだ結婚して欲しくない……でもウェディングドレスを着たアリゼーは世界一可愛い…………
これは妄想なのですが、俺とウリエンジェがアリゼーに向かって「どっちの方が好き?」って聞くと、アリゼーはぽこぽこ怒りながら決められないに決まっているでしょ! って言ってきて、俺とウリエンジェは可愛い~~~ってなります。アルフィノに対してはクルルの姐さんと「どっちの方が好きなの」ってにじり寄ってガチの困らせをさせて可愛い~~~ってなりたいです。アルフィノの周りにからかい上手のお姉さんが多すぎるのが悪い。

賢人以外のNPCもフォーカス当たっていてとても良きです。リオルとかフェルミエが優秀なの、まじで好きなんだ……というか地味にリオル好きなんだ……新生から一緒の彼らが、漆黒に入るこのタイミングでも、存在感のあるNPCとして物語に関わってくれていることがとても嬉しいです。キャラとしてそこに生きているんだな、って思う。リオルとサンクレッドのエピソード、もっと聞かせて欲しいが!?
保護者賢人3人組は今から向かうから少し待っててな。

●謎の声の人物について

グ・ラハ・ティアだとほぼ確信しています。

というのも、4.3 – 4.5は何かしらの前振りが必ず行われています。例えば

・アライアンスレイドでドマ以外の東方に触れて東方の現状についての解説
→東方同盟の話(ここ、パッチ次第では本来は反対かも。でも反対でも成り立ちます)

・サドゥ(命を輝かすドタール族)とヒカセンの対決
→魂が呼ばれる、という話

といった感じ。ヨツユ関連で一連の流れが明確に見えていた前半とは違いますが、数珠繋ぎに話がつながっているのが解放戦争戦後編の後半です。

で、なぜ声の主がグ・ラハ・ティアだと確信しているのかというと、複数の要因があり、

・アラグ帝国についての話が凄い出てくる(ソル(アシエン)がアラグ帝国に関わっていたと明かす、魔大陸についての真相考察、アジムステップのアラグの遺物など)
→過去の冒険の中で出てきたアラグに関するキャラクターで再登場しそうなキャラ、で、ドーガやウネといったメタ的に過去要素サービスだと思われるものを除外し、声付きキャラになりそうでまだ声が付いていないキャラを考える
・メ族のところで、オスのミコッテの生態や、ミコッテ族の名前の読み方などについて説明やクエストがある(紅蓮部分ではありますが)
・4.5の最後で「クリスタルタワーに来い」と言われる(ほぼ決め手)

です。
いや、第七星暦編クリア時に「再会できるのかな」とか言っていたけれど、本当に再会できるとは思っていなかった……いやまだ確定はしていないけれど……

●アシエンについての考察(めっちゃ思考中。まとまってないかも)

アシエンについてまず思うのは、天体に関係しているんだろうな、とずっと思っていることと、新生の最後で過去作主人公(7、13、あと1人いた気がする)に姿の似たアシエンがいたな、ということです。

天体に関係しているんだろうなというのは、まず彼らの神がゾディアークということと、エリディブスとウヌクアルハイの名前。ウヌクアルハイはそのまんま(へび座アルファ星)。
で、エリディブスは最初目にした時から「なんかどこかで見たことあるような語感だな~」と思っておりずっと考えていて、竜詩戦争編あたりでわかったのですが、エクリプスでした。エクリプスを元ネタにしたお名前なのかと思います。ちなみに過去に目にしたのは真島先生のフェアリーテイルです、FTなことだけ覚えていたから読み返して探し出した。

で、FF14には原初世界と13個の鏡像世界が存在することが、紅蓮突入前に語られています。

14はFF14のナンバリング数であり、「クラウドたちのような姿をしていたのも、過去作を表しているのかな~」と新生クリア当時は思っていました。ただ、今回の解放戦争戦後編で明かされた、アシエンにはオリジナルと転生という2種類が存在すること(白と黒とは関係なく)設定により、このことは少し意味合いが変わってきました。

過去作についてのことは後で触れるので少し置いておくとして、ここで見方を少し変えて、13個ある鏡像世界について、「13という数字を天体で表す」ことについて考えてみようと思います。更に言うのであれば、歴代ナンバリング作品の中で11と14(これを原初世界と仮定します)が特殊(主人公が可変であるMMO作品)ということから、「12+1という数字を天体で表す」ことについて考えたいです。
なぜそんなことをするかというと、ウヌクアルハイが鏡像世界の住人であったこと、そして彼には明確な主がいることに、何か意味があると思うからです。エリディプスを独立させたい。

天体でまず12と言われて思い浮かぶもの。ゾディアークに関連するもの。言うまでもなく黄道十二星座かと思われます。また、黄道帯には十二星座の他にへびつかい座があり、これはウヌクアルハイ(へび座アルファ星)の主=エリディブス(オリジナルのアシエン)にあてはめることが出来るのではないかと思います。へびつかい座は黄道帯に存在しながら星占いには含まれていない特殊な(=特別な)星座で、近年では13星座式の占い方法が提唱されていたりします。
これで「12+1」セットの天体ができあがり、さらに言うとその+1は特別なものである、といえます。

次に大切になるのは、アシエンには特別な存在(=オリジナル)が存在する、という点です。上記で言うと+1(エリディブス)の部分です。
なので今度はこの+1を(エリディブス)+3(エリディブス、ラハブレア、エメトセルク)にしたいです。これは「12+1」を×3にするのが手っ取り早いですが、かといってどこからともなく持ってくるのもあまり納得できないので、持ってくるより前に増やせないかな? と考えるところから始めてみます。

ここでふと思ったのは、紅蓮パッチのアライアンスレイドでは、FFTやFF12といった、いわゆる松野作品(イヴァリースシリーズ)のオマージュやリスペクトを色濃く感じました。
そしてこれらには星座モチーフの存在(ルカヴィ)がいますが、彼らには対存在がいます。また、黄道十二星座自体に「黄道十二宮の天使」が存在し、天使と対存在になる亡者の存在もあります。黄道十二宮の天使および亡者自体は12個で、へびつかい座にはありませんが、イヴァリース作品にもへびつかい座の対存在は明らかになっていません。それを従順承知したうえで、今回の考え方に置いては対存在という概念がアシエンにもあるのではないか、「12+1」は「12+1+12+1」に出来るのではないか、ということが言いたいです。対存在の中身よりも、対存在という概念を重視して進めます。(エメトセルクやラハブレアが特別な存在でなくなってしまうので、むしろ中身重視でないほうが良いのかも)

また、黄道十二星座の天使は、堕天して悪魔になったとする説も存在します。天使の面と悪魔の面をそれぞれ独立して考え、「12+1」を「(12+1)×2」として考えることも可能ではないでしょうか。
ただこの場合、「対」存在なのだから、相対するもう片方の数字も上げて数えるべきなのではないかな、と思いました。「(12+1+12+1)×2」なんじゃないの、と。これで少し余分にはなりますが、目的であった数は満たせました。
ので、本当は「12+1」が4つ存在して、何かがあってオリジナルの方の1(エリディブス、ラハブレア、エメトセルクの3名ではない)が欠けたのではないかなあ、と思いました。

ここで過去作主人公の姿をしていたアシエンについてに話を戻しますが、これが転生組なのではないかと思います。
FF12に登場するルカヴィには、全部ではないにしろ、過去作を元ネタとするものがありました。FF14にも過去作ネタは多々あり、シリーズファンには堪らない要素です。例えばFF14新生部分で魔導アーマーが登場した時、「FF6の!」となったのは私だけではないでしょうし、マウント魔導アーマー騎乗時のBGMがティナのテーマであることは、「う~ん、わかってる!」と、FF6が好きなプレイヤーを後方彼氏面にさせることでしょう。しました。
ただ、アシエンのあの演出に関しては、そういった思考を逆手に取ったものだったのではないかなあ、とここにきて思いました。「過去作をモチーフにしているFF14の要素」ではなく、「FF14のオリジナル要素なんだけれども、それを悟られないために過去作のモチーフを纏っている」とでも言えばいいのかな。クラウドやライトニングをだしてFF7やFF13を表したではなく、過去作主人公のクラウドやライトニングの姿をしたアシエンを出すことによって、転生というものを表現したのではないかなあ、と思いました。

で、ここまできて、ふと思ったのが、「4種類の13は、トランプにあてはめられるのでは?」でした。いきなりトランプが出てきたと思うかもしれませんが、トランプは占いに用いることもあり、そこまで唐突ではないと思います。

何が言いたいのかというと、トランプは、数字組と絵柄組(と、絵柄組からさらに独立したジョーカー)に分けることが出来て、スペード(剣)、ハート(杯)、クラブ(杖)、ダイヤ(貨幣)の4種類がある、ということです。また、フランスタイプでは絵柄の人物に、実際に存在した人をモデルとして採用されています。ハートのクイーンに、スペードのクイーンを務めることはできせん。トランプのスートが変わると数字は変わりませんが、絵柄のJKQは変わる(=オリジナリティがある)のです。(フランスタイプは、Aはあくまで「1」であって「A」でないとされています。)
トランプは4種類の普遍的な12たちと、唯一無二の絵柄を持つ3たちと、あったりなかったりする1という見方をすることが出来ます。
絵柄をエリディブス、ラハブレア、エメトセルク。ジョーカーを欠けてしまったオリジナルアシエン、数字を転生組などの他のアシエンとして見ることが出来るのではないかなと思いました。

トランプや天体の概念などを元に組み合わせて、アシエンという組織が生まれたのではないかな。天体のくだりがちょっと強引な気がしないでもないので、他に何かないか探しておこう。もっと単純に、オリジナルアシエンは、太陽、月、エクリプスの3つ、くらいの可能性もあるかも。月は2つあって、1つは失われるものだし、もしかしたら月があってその月の1つが失われたものだった可能性もある。

エリディブス以外にも調停者アシエン(白アシエン)はいる(あるいはいた)のかなぁ。存在していれば十二星座の天使と悪魔が割と有力説になってきてくれたりしないかな、と思っているのですが。

ちなみに数字たちの一部を、概念はあるけれど不在にする(欠けさせる)、というのは過去作にも存在します(零式)。ので今回も、ジョーカー(あるいはロストした月)不在でもおかしくはないかなと思っています。
ジョーカーというのは切り札ですよね。ところでここに、何かにつけて切り札扱いされるヒカセンがいますよね。お前……まさか…………

追記(最初から追記というのも変な話ですが。別の見方を、ここまで書いた後に思いついたので、切替の意味も込めて)

「12+1」を無視すれば、対存在の数をイヴァリースのまま採用できるなと思いました。対存在がいる11体+いない2体、これを天使と亡者で×2をして「(11+2)×2」。特別な4とそれ以外の44。
これの何が良いかというと、22ってタロットの大アルカナの数なんです。特別な4以外にも役割を持たせることができる。小アルカナにスートの概念があるから、先ほどのトランプ概念にもうまい具合に絡ませられるかもな。

この考えの場合、特別な2つを切り離して考える理由だけ悩みます。MMOの11と、デフォルト主人公が決まっていない(パーティ可変)の1とかどうかな。割とありな気がする。

●アライアンスレイドについて

すっごいイヴァリースじゃん!! って思っていたら、松野さんが現れました。今回のアライアンスレイドが松野さん脚本ということも知りました。つまり松野さんの新作じゃん!!(じゃん!!)

松野作品としてもFFの一つの物語としてもRPGの一つの物語としても良かった……しみじみ……
人種や両親から注がれるものというのは、アイデンティティの形成に関わってくるものです。ましてデュライ家にとっては一族の悲願も双肩にかかっているわけで。ジェノミスやラムザにとっては大きいものでしょう。
けれども今を生きているのは彼らなわけですから、アルマが妹として娘として、今を生きる家族を心配してアルテマに囚われてしまうというのもよくわかる。
娘として父親にちゃんと見て欲しいというのもよくわかる。生きている人が何より大切だけれども、死者は会えないからこそどうしても思い続けてしまう。

レジスタンスたちが祖国のためにたたかいの道を選ぶのもアイデンティティを守るため。フランが捨てた故郷を懐かしんで守るために光の戦士をオーボンヌに案内するのも、アイデンティティを守るため。

登場人物たちの行動が、全て各々のアイデンティティ形成に基づいていて、見ていてそういう「どうして」がないんですよね。そして純粋にお話として面白い。う~好きだ……

ただ、ガレアン人と思われる劇団員くんは私に殴られる準備をしておいてください! いいですね! いや祖国というアイデンティティを重視する彼の行動もわかるんだけどさあ……わかるんだけどさあ……! 

●アレキについて(オルシュファンについて)

※今回のBGMです。

アレキをまさかのこのタイミングで終わらせました。蒼天部分じゃね?
それは置いておいて、蒼天パッチの直後にこの話を持ってくるの、人の心がねえ……となりました。自分を守った人の話を続けてして、否が応でも先に進まされるヒカセンと、一緒に留まることを選ぶことが出来たミーデの対比のお話する!?!? お、俺もお前(オルシュファン)の元に行きたいが〜〜〜!?!? 全てを捨ててお前の元に行きたいが、お前が守ったものを代わりに守ったり慕ってくれる双子がいるためにできないが~~~!?!? くそ……来世で待ってろ…………お前の盾と世界を巡って思い出を増やして会いにいくから待ってろ………………

余談ですが自機がメスラ・ゼラなせいで、ミーデとより対比的に感じました。ラウンドロクス見ていると、俺は双子を置いてはいけない……
私はオルシュファンに向かって泣き笑いを見せた自機は、可哀想なほど可愛いと思っているので……まじであのシーンの自機の笑顔がたまらなく可哀想で可愛い……ひどいなこのプレイヤー……(プレイヤーと自機の乖離)

それはそれとしてアレキのBGM、イイですね。機工士などのちょっとスチームパンクな感じとマッチしていてとてもイイ! 彼女たちのこれから幸あれ。

いや~……面白いね……FF14、面白い……
絶対、このタイミングで噛みしめることではないとは思うのですが、漆黒に対するわくわくが凄いので……ぜったい体力使う感じのエピソードが来るんだろうなという確信もあって少し怖いですが……

エドモンが出てきたのにも意味があるんだろ!!!! わかってんだからな!!!! お前は俺の家やぞ!!!!(????)

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 蛮族クエスト 感想

メインのどこに入れるわけでもないですが、割と力入れて攻略したしストーリーもそれなりにある蛮族クエストの感想をまとめておきたいと思い、記事を独立させました。クリアし次第どんどん追記していきます。
ジョブクエも書けば良かったかな……。でもジョブクエはこっちとは違って、明確な終わりがあるわけじゃなくてどんどん続きが出てくる方式だからな……

●イクサル族

最初にクリアしました。最初に開放した蛮族クエストだからじゃあイクサルからやるかあって手を付けたのですが、イクサルが新生蛮族クエストの中で一番長いって終わり際に知って泣いちゃった。「新生の蛮族クエストとはいえエンドコンテンツ感すごいな~みんなこれを複数クリアしているのか凄いな~」とは思っていたんですよ……

「空を飛ぶ」というものはいつだって、自由の象徴であこがれだよなあと思います。絵本チョコボシリーズのラグナロクと12RWのリュドを思い出していた。どちらもクリアしています(12未クリアなのに!?)。絵本チョコボのソフトがどこかに行ったの、マジであたい許せへん。

どちらの種族も互いに対して偏見を抱いていて、その壁を飛空艇という共通の夢をもって、少しずつ取り除いていく感じ。種族だけではなく親子の壁も取っ払ってくれるのが地味にイイ。行動で示すところが親子ですね。
余談ですがクリアした日、なぜかイクサルやっている人が大量にいて笑っちゃった。いつもそんなにいないじゃん……。
後半にドラゴンヘッドに行くことになるので、デイリーの度にオルシュファンに会いに行ってからデイリーしていました。

6大好きだから、パパさんの船がブラックジャック号でもう手を叩いて喜んじゃったよね。言ったろう? 世界最速の船だって。

●アルマジャ族

「石炭をば早や積み果てつ。」有名な森鴎外「舞姫」の最初の一文です。

幼少期に父親が持っていた漫画「舞姫 まんがで読破」を読んで、終盤のエリスがトラウマになりました。今読むと多分大したことないとは思うのですが、「狂女が人形を赤子と認識して抱いている。赤子は死んでいる、あるいは生きていて成長しているのに」みたいなシチュエーションが、リアル身内の関係も併せて怖くなったのかなあ、と。
幼少期のトラウマなものですから、今でも少し、苦手というか怖いというか弱いというか、そんな感じです。

前置きが長くなりましたが、アルマジャ族の最後の部分そんな感じになりました。ザゴズ・テー、許せねえ……ルーンの代わりに俺が殺す……となってたらハムジの親父が仕留めてくれた。
決着が着くまでは手を出さず、相手が汚いことをした時に手を出す。そのうえで「掟ではあるし手を出すなとも自分で言ったけれど、それでも我が子可愛さが勝った。未熟だな」って言う父親を見て、母親に守ってもらったこと・今でも母親はルーンを守ろうとしていることを受け止め、父と母の愛を受け止めて涙を流す彼女が愛おしかったです。その後素顔を見せてくれたことも、かわいいやん。

●サハギン族

イクサルとアルマジャの後にやれてよかったなと思いました。異種族交流を強く描いたイクサルと、家族と復讐をテーマにしたアルマジャの、両方のテーマをどちらも併せ持った感じ。
「お前個人は憎くなくとも、本当はお前の種族は憎い。それはそれとして復讐の連鎖は断ち切らなければならない」とノォヴの親父が俺にちゃんと面と向かって言ってくれるのにしびれました。
そしてその異種族の交流を、親である、子どもを想う気持ちに種族は関係ないという、王道だけれども大切な気持ちで乗り越えていく。いや、本当は乗り越えられてはいないんだろうな。生き残った子どもたちが支えてくれているだけで。

あと、ここからデイリーミッションにFateが出始めて「本性表してきたわね……」となりました。前2つでは遭遇しなかったので……アルマジャで運が良かっただけ?

●コボルド族

ヒルディブランド(ギャグのノリ)が始まったかと思った。いや、蛮族クエストの全部が全部重い話されても胃もたれするだろうけれど、そ、それにしたって……お前ら……!
いうて話の中身は、学校のカーストに近いので、軽くはないのですけれども。いかんせんストーリーでガ・ブとアリゼーのやりとりを見ているため、「お前ら~~~!?」という気持ちが先に来てしまう。これ先に蛮族クエストやっていたら、ガ・ブのところでどんな気持ちになったんだろう。

最終的に他人(女)のためじゃなくて俺のためだが~~~!? って啖呵切ったのが良かったです。ブスは言い過ぎだけれども、多分ビ・ビもビ・ビで、「ダメな幼馴染を支える、優秀で健気な私」に酔っていた感じはまあある。ギ・グもうすうす思っていたんじゃないかな。
「落ちこぼれの英雄」ってアチブ名も好き、「後味はええし、まあええか……」って気持ちになる。なった。
スケートスィスがダメな男に捕まらないかだけが心配です。

●シルフ族

シルフは結構早くから解放していた(最初に開けたイクサルの、次かその次くらい)のですが、ノラクシアをどうしても思い出してしまい、後手に回っていました。俺のふっち……
それはそれとして、やり始めたら、面倒くさい運搬クエが多すぎて後手に回っていました。ぎりぎりの時間設定のものが多すぎへん!? コボルトはまだ余裕あったよ!? 新生の時点でこれをクリアできた人たちは凄いよ……

話の核は御子ちゃま(メシア)なのですが、直後にやったエクストラでは他の子どもたちも描写されるなど、次世代を守ろうというお話しでした。比較的ギャグテイストではあるのですが、コボルドに比べればまあ……
お友達を育て直すクエストが地味に怖い。シルフ族は妖精の一種扱いで良いのでしょうかね?

ヴォイスのチョコボもおもろで、なんでだませるねんと言わんばかりにヒカセンが困惑していたのがおもろでした。だませりゃなんだってええねん!

●新生エクストラ

全体的に、年若い蛮族たちがとらわれて、それを長たちが取り戻しに行くのが、姿かたちは違えど親が子を守るって良いなあと思いました。コボルド? 知らん!!
ノォヴの親父が、俺のことを子どもだと言ってくれるのとかすごい好きでした。任せてよ親父!
あと、ノォヴとセズルの組み合わせ、まじで良い。ハムジの親父のみならず、長ちゃまも結構な武闘派。ニチアサちっくな登場、ギ・グの爆弾オチも相まって「なんかようわからんけれどええな……」って気持ちになりました。大変だけどちまちまやってきてよかった~!

ナザがパンツ姿のシーン、自機も女の子なので、女の子3人でいったからちょっと、絵面が凄いことに……なった…………ヒルディと同じ人が書いていたりします?

なんか純粋に慕われるのがくすぐったかったんだけど嬉しかった。虫苦手なのですが、もう本当可愛いの。
私は「普通」って言葉が本当に苦手でいろいろ悩んだ時期もあって、結局自分を殺して周りに合わせることはやめました。それでいろいろ苦労することもありますが、自分を殺すより良いと思っています。
で、グナース族たちも自己アイデンティティの確立・それをお互いに尊重して守るための戦いの物語に見えました。物語としてもかなり好きです。
あと個人的にはイディルシャイアのゴブたちと絡むのも良かった。可愛い顔していてそれを忘れちゃうのかな……ってなっているところ、地味に好き。

始めるまでがちょっと……面倒……!! 求ム、改善……!!

やりながらイゼルに想いを馳せていました。舞台が舞台だったことや、イゼルがモーグリたち好きだったので、つい。「イゼルがやったことは無駄じゃなかったんだよ」みたいな気持ちで自機はモーグリたちに指導していた……という脳内設定にしました。ぽんぽんむしるぞとか言っているのは見て見ぬ振りします!
NPCたちがダンス踊り始めたムービーで笑いながらじーんときちゃったし、その後にドラゴンたちが人間のもぐもぐダンスを見てのほほんとして、そのドラゴンの下でモーグリ族がねんねしているのにじーんときました。見ているかイゼル……
グナースに続いてですが、オヤカタって慕われるのも嬉しいですね。必要日数がめっちゃかかるのは全然嬉しくないですね。

タレソンのじいちゃま、ほんまにゼーメル家か!?!? ってなる、なった。

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 紅蓮のリベレーター 感想

前回(竜詩戦争編)の感想はこちら

賛否両論ちっくなことは聞いていましたが、なるほどな~と納得しました。思っていたより面白かったです。
紅蓮は、というか紅蓮/漆黒は、個人的に楽しみにしていたパッチでもあります。というのも、就活現役のころにスクエニ説明会で見たFF14の動画が(その時まだヒカセンじゃなかったです)、紅蓮と漆黒を混ぜたオリジナルトレーラーだったからです。記憶が確かなら。リセとひろしが修行で殴り合うシーンや、ひろしが何者かに襲われているシーンを非常に覚えており、前者を紅蓮OPで見たときには「これ覚えてる!!」と感動に包まれました。

最初の新生感想でメスラでプレイしているといいましたが、正確に言うとメスラ・ゼラでプレイしています。なのでアジムステップで会話差分などあり、そのあたりが嬉しくてどんどん進めていました。あとFF6を拗らせているので、「ドマ~~!! ドマだ~~~!!」ってなっていました。FF6はイイぞ。

独立運動を手伝うところから始まる紅蓮は、主人公たちがずっと抑圧された側にいるんですよね。蒼天では帝国との関わりが終盤に少しだけだったこともあり、それが顕著なのだと思います。
そこがプレイしていて、シナリオ良いけど苦しさをずっと感じさせて、好きな人と嫌いな人に分かれるのかなあ、と思いました。

◆以下、ネタバレあり感想

紅蓮は全体を通して「多様性」と「自由」ですよね。多様性とはどういうことか、自由とはどういうことか。

アラミゴも、ドマ(というかクガネ)も、アジムステップも、帝国も。数多くの民族が暮らしています。数多くの民族が暮らしているということは、数多くの考え方や慣習、宗教などがあるということです。
FF14はいろんな種族が暮らしている他民族世界ですが、紅蓮ではそのことが弊害になることを改めて感じました。

敵対者が、みるからに侵略者である帝国であった新生とは違い、みるからに異形のものであった竜と対峙する蒼天とは違い(まあ一部元人間なのですが)、自分の同胞をも含んだ「人」と紅蓮は戦っていきます。
そして、戦っているリセやヒエンを、見守り、時には一兵卒として手助けする、そういったポジションとしてヒカセンは「紅蓮のリベレーター」という物語を歩んでいきます。

●リセ

彼女は確実に、物語の中で成長していました。
姉の代わりになろうと姉の真似事をしていた彼女は、リセ自身の生き方を選びました。
抗わないという道を選んでいた同胞に対しての苛立ちは、理解へと変わりました。
彼女にとっての思い出の中にしかなかったアラミゴは、彼女の体験を通して実際に感じたアラミゴへと成長しました。

ただね~、リセの問題点として、自分が言うべき台詞を自分で言わないということがね~……。急成長しないことは、個人的にはどっちでも良いかな。急成長すると蒼天のアルフィノと被るし。

少しだけ4.0~区間の話に触れるのですが、「暴力で国を治めるのは帝国や過去のアラミゴの時と同じだ、だから良くない。暴力以外で国を治めるべき」みたいなことをプレイヤーに話してくれる。そして個人的にはそれはなるほどな、と思いましたし、その信念に基づいて行動しているのはとてもいいと思いました。イイ!

しかしながら、それを自身が治めるべき群衆の前に立つと言えないのはマイナスポイントです。身近な人しか良さがわからない為政者じゃダメなんだよ。

●アリゼー

リセが「姉の真似事」からの脱却を行ったわけですが、アリゼーも「兄のそっくり」からの脱却を行っています。
紅蓮に入る時にタタルから新しい服を貰い、兄妹はそっくり双子の見た目ではなくなりました。東へ出る時にウリエンジェから彼女のために拵えてもらった武器を貰い、戦い方というかロール(DPSとヒーラー)の違いも明確に異なっていきます。

紅蓮中にバハムートを走り切ったこともあって、アリゼーの成長は個人的にかなり感じました。バハムートのアリゼー、めっちゃ成長していない? えらい。
バハムートには双子ならではの演出もあるのですが、そこを除けば、それぞれからの脱却を図り始めている時期で、蒼天ではアルフィノが、紅蓮ではアリゼーが「自分個人」を見つける話なんだなあ。蒼天か紅蓮の間にバハムートはやったほうが良いと思います。バハムートのアルフィノ、イキリフィノ時代なのに結構イイお兄ちゃんしているなって思いました。かわいいねえ……♡

それにしても紅蓮のアリゼーはすげー可愛かった。めっちゃ可愛かった。アリゼーとしても、いろんな人に見守られながら、自分の在り方について模索していたんだろうな。俺のこと好き? 俺もアリゼー好き。
アルフィノは泳げないけどねっ! って言うところ、可愛いが過ぎる……。川の時点でビビりまくっていたから察してはいたよ……。お互いに相手に背伸びした姿を見せたいお年頃なんだろうな。
「アルフィノ! 妹さんを妹にください!」とかずっと言っていました。安心しろ、アルフィノも既に俺の弟だから。

俺とリセとアリゼーの女子会……いつか絶対やろうな……!

●ドマ

ヒエンは漢字だと緋燕かな。シュン坊なので燕は確定、でまあ残ったヒは緋で良いと思います。ヒエン、お前がドマの緋色を纏う、紅蓮の解放者となれ……。
ドマの象徴であるドマ城を壊しちゃうのイイ。ヨツユの言葉を受け止めて、ドマの闇を知る。ドマの象徴であったものを、次のドマを作るヒエン自身が壊す。
ヒエンは本当に、太陽のようですよね。太陽のようなCV.小西克幸は健康にイイ。個人的にヒエンは人柄が出来過ぎていたので、ここから悩んでいる姿とか見れるのかなあ、とちょっと期待しています。

ヒエンとは対照的に、ヨツユは夜のよう。ドマの薄暗いところを煮詰めたような女であるヨツユは、まあ名前からして夜の女であることを押し付けられていますよね。従弟の名前がアサヒなのも意図的でしょう。マリンチェみたいだよね、てか割とまんまマリンチェだよね。

ヨツユは「廓きっての女狐、ナエウリの忌み子、サシハイの寡婦」と呼ばれていました。それらは全て、何かに付随している肩書です。遊廓の主、忌み子の父であるナエウリ、寡婦の旦那であるサシハイ。いやな言い方を敢えてしますが、全部男に振り回されています。ヨツユ自身、自分の力、自分自身だけの力、という肩書が「代理総督」だと感じていたのではないかな。

ヨツユは割とグリーンワートのことを気に入っていたと思っています。言葉の節々が少し優しいんですよね。なんだかんだ言って面倒を見ていて、腕っぷしとしては信頼しているようなセリフもあるし。少し愚鈍と言えてしまうようなところと誰かに振り回されているところが、昔の自分と重なったりしたのかな。
グリーンワートの「かわいそうだど」はヨツユにとって地雷ワードではあったのですが(ゼノスに散々ドマの女であることを指摘された後だったし)、グリーンワートの実験はゼノスがフォルドラに持ちかけた形とは異なり、グリーンワート側から希望したと見ています。「ヒカセン倒す」「自分が中央に戻りたい」ばかりだったグリーンワートが、中央に戻ることを捨てて、ヨツユを気遣ってヨツユを守る(のとヒカセンを倒す)ために「ヨツユ守る」「ヒカセン倒す」に覚悟を決めたのかなって。
恋愛とかではないのですが、ここの2人が、不器用で可愛くて可愛そうだなって思いました。

ゴウセツはなんというか、カイエンのキャラクター要素を、ヒエンとゴウセツで分けた感じがあるよね。主君と妻子を無くした老侍。
主君を差し置いて生き延びてしまっている、という自責の念を抱えつつ、主君から託された息子には好々爺の面だけを見せながら生きている彼が、ドタール族との交流で改めて覚悟を決めました。あのシーン良いよね、ゴウセツの強さが改めてわかってかつ覚悟が伝わってくる……。

対してユウギリはゴウセツとは違い、初めから主君がカイエンではなくヒエン。故郷を捨て、しかし故郷を含めたドマを守るために主君に尽くす。死に場所を探しているようなゴウセツとは違い、生き場所を見つけてそこを守るのがユウギリ。まあ、忍びの割には表に出てき過ぎではないかという気は……しないでもない!

●アジムステップ

帝国の支配を受けず、かといって隣国のドマにも染まらず、独自の神話信仰と慣習を持って生きるアジムステップのアウラ・ゼラの人々。余談ですがアウラ・ゼラが結構民族としてしっかり独特に描かれているのを見て、自分ヒカセンの過去設定とかどうしようかな~♪ なんて考え始めています。楽しい。

神託で暮らすモル族、魂を輝かせるドタール族、実力主義のオロニル族。そのほかにも諸々。
他の族の習慣が訳分からんとは言いつつも、アジムステップで暮らすアウラ・ゼラたちは、他民族の在り方を否定はしません。種族としてはみんなアウラ・ゼラなので、帝国やアラミゴが抱える悩みとはまた違うんですけど。合戦でヒエンが勝つことによって、そのアジムステップごとドマに組み込むのは、力業過ぎて好き。
アウラ・ゼラヒカセンで合戦を勝つの、気持ちよくない……? “わからせ”た感がすごかったです。聞いとるか余輩。マグナイクエストみたからなお前。

●アラミゴ

割と最悪ですよね。イルベルドが動かなければ帝国支配下21年目に突入していたんだろうな。んで、21年目になっていたとしても蛮神は変わらず降ろされて、アラミゴ内が荒らされるだけで終わった。
地元に愛着があるかどうかでアラミゴに対する評価が変わるんだろうな。地元に根付くヤンキーみたいな人たちばかりなので。

それはそれとしてストーリーでも4.0以降に触れられますが(今ね、4.1-2くらいです)、リトルアラミゴなどの、国外(と言って良いのかどうか)にいる難民たちをどうするのか。これから先、「アラミゴ」として他国とやっていけるのかどうか、という問題があります。
イシュガルドが戦後の対応に奮闘しているように、アラミゴも頑張って欲しいですね。

●帝国

「髑髏の処刑人」であるフォルドラ。アラミゴ人でありながら帝国の市民権を所持しておりますが、実際は、帝国内では差別の対象、アラミゴ人としては侮蔑の対象のように扱われています。余談ですが、帝国幹部(隊長格)っぽい人たちの中でフォルドラだけ装備が露出高いのも、まあそういう対象に見られていたってことなんだろうなって感じさせるよね。
属州出身でありながら上司の信任厚く部下の尊敬を集めるリットアティンは、非常に恵まれていたと言えます。

フォルドラは手柄さえ立てれば現状を変えられると信じていました。アラミゴ解放軍に対しても苛立ちを見せています。しかしながら、それは現状から目を逸らしていただけでした。少し後ろの話になりますが、父親が死んだ時点で、子どもにすら悪意を向けるアラミゴ人がいる時点で、石を投げられることを肯定した帝国軍人がいる時点で、それに気が付くべきだったんだよ。ここが若いフォルドラと、年齢と経験を重ねたリッドアティンの違いだと思います。
結局のところ上に立つもの次第で、帝国内における属州出身の待遇は変わるので。彼女自身がアラミゴ人であることはどうあがいても拭えるものではないし。差別する側を排除しまくっていたら、今度は彼女が差別される側に取り残されるだけだし……。
アラミゴにおけるヨツユなんだろうな。そしてヨツユと違い、若輩者ということもあって、仲間(髑髏連隊)がいるということと自分だけが昇級していくことの折り合いがうまく付けられなかったんじゃないかなって。ヨツユは覚悟を決めて仲間をつくらなかった。

ゼノスはね、孤独だったのでしょうね。狂信者や信徒、敵対心を抱いてくるような取るに足らない存在はあれど、自分と同じ存在はいなくて。孤独とか、そういう重いものに限らず、何が楽しいか何が嬉しいのかとかそういった小さなことを話して分かってくれる人がいなかった。だから探したし、だから生み出せるような環境を求めた。
だから倒されてから、ヒカセンのことを友と呼び始めるのでしょうね。いや、倒した感覚全然ねえけど…………。
イシュガルドの前に出会っていたら、正直どうなっていたかわかんねえなって思っています。帝国側に付いていたかもね。

あとアサヒがすっごい嫌な予感がします。アサヒの行動次第で私のリアルトラウマがピンポイントで踏み抜かれるので、主にそういう意味で戦々恐々しています。ゼノスの噂のところでワナワナしているの、ぜってーお前じゃん!!

●オルシュファン(イシュガルド

※はい、今回のBGMです。

なんだっけ、名前は忘れたのですが。テオモサンが出てくる一連のクエストを紅蓮中にクリアしました。事件屋とはまた違う、少し古典的な感じすらさせる事件男爵はイイ。少し古めの探偵小説が好きなので、是非続けて欲しいところです。エリーにも言及されて良かった〜!
イシュガルドの話が終わったのではなく、まだ続いてくれることに嬉しさを感じます。

いや~~~俺とお前で守った街を、俺だけが今日も見守っている…………クソな貴族をぶん殴りながら見守っている……(ヒント:メインジョブの一つに機工士があります)
それにしても、マジでクソな貴族が多いのに、四大貴族の本家の面々は、偉大だなと思います。騎士団の内部もわりとクソ野郎が多いのが辛いですね。アイメリク頑張れ……。
どんなに怖くたって辛くたって、イシュガルドから目は離さないからな…………全ての終わりに愛があるのなら……………………
あ、おうちのアパート、イシュガルドに引っ越しました。
あとフォルタン執事からカード強奪しまくりしたりしました。オルシュファンもらえるまであと何人だ……?

エスティニアンはおいしいところ、掻っ攫っていくよね。再会できるの、楽しみにしているからな。

紅蓮は蒼天に比べて女性が、しかも強い女性や強くなっていく女性が多かったです。イイですね。
漆黒は非常にイイと聞いているのでとても楽しみです。まあその前に、4.5までの期間が嫌な予感がするんですけれどね!!

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 蒼天のイシュガルド 感想

前回(第七星暦編)の感想はこちら

もう大変なことになっていました、なっています。今は理性を総動員して書いていますが一番最後の項目だけ暴走しています。いや書き終えてから見返してみたら、割と最初の方から理性なんてなかったわ。
わかってるって、みんな若葉の悲鳴を楽しみにしているんだよな。前回の感想を読んで「助けてください」のところでずっとにこにこしていらしたのね。全くもう、意地が悪いのだから。もう自分でも引くほどにめっちゃ悲鳴上げているから楽しみにしてな。嘘。悲鳴だらけで読みづらいかもしれないです、ごめん。途中から何を言っているのか自分でもわかっていません。

初っ端からネタバレ全開で飛ばしていきますわよ!

全体的に蒼天は、家族の物語でした。追加されたジョブクエは機工士だけすすめているのですが、そちらでも家族が何かと絡んでくるし。
いろんな家族の形を描いている。家族が健在の人、失った人、失う人。仲の良い家族、仲が悪い家族。人の家族、竜の家族。親と子、きょうだい、バハムートも並行して進めているから祖父母と孫という家族の形も個人的には物語の中にあったりします。
そしてなにより主人公自身も、家族が出来て、そして失います。家族というと私の妄想まで入って言い過ぎかもしれませんが、『家』であることは間違いないです。まず蒼天に入る時の主人公って「石の『家』を失って、雪の『家』を与えられて」いるんですね。これは紛れもない事実。指名手配されている主人公にとって『家』というのは言葉以上の重みを持ちます。帰れる場所、安心できる場所、そんな場所です。砂でも石でも、暁の家は主人公にとって、良くも悪くも会社って感じ。極論を言うと何もしないでもだらけていても居ることを許される家って、雪の家が初めてなんですよね。そしてその家を、帰る場所を与えてくれた人を、奪われるんだな……。

●アルフィノ・クリスタルブレイブ・暁

アルフィノの成長は見事でした。冒険道中も卑屈過ぎなくていいです。
前回の感想でアルフィノ見ていると思いだすってFE風花雪月のフェルディナントを持ち出しましたが、第二部フェルくんは卑屈過ぎるきらいがあって、どうにも見ていて辛かった箇所が個人的にありました。FE風花で会話するには、散策でどうしても主人公 – キャラ会話中心だったのが、FF14では基本的にストーリームービー内なので、キャラ – キャラ (- 主人公)会話になる。卑屈になるアルフィノをフォローするキャラクターがいる。で、アルフィノがそれを受けて成長していく。特に焚火のシーンが大好きです。エスティニアンがいきなり我々にデレてきた!? って感じのシーンでもあって印象に残っています。
ヒカセンに対して、すまないが頼む……というスタンスが良いですね。アルフィノが行き着く先は人の上に立つことなので、前線に出るようになってもそこは譲ってはいけないんですよ。それにしても君、初対面の時の「人類は愚か……」感なくなったね。すっかりいじられキャラだね。
アルフィノをからかうエスティニアンとそれをとりなすイゼル、という構図が可愛かったので、アルフィノの初恋がイゼルだったらどーしよ! かわいいな! とか思っていたらあれじゃよ。ふぉふぉふぉ。吉田ァ!!

クリスタルブレイブは、リオルは言わずもがな、アリアヌやエフェミといった「裏切っていてほしくない……」と思っていた面々が残ってくれて非常にうれしいです。神童とはいえ15-6歳の子供を総帥と呼んで、一度瓦解しかけた組織を支えることを決めることができるの、本当すごいと思います。言い方あれだけれども現状、理想だけで釜を担っているようなもんだから余計にね。いやまじでリオル生きててよかった~~! 地味に好きだぞお前のこと。アルフィノぼっちゃまのことはお前に任せた。俺は今、オルシュファンのせいで情緒不安定で忙しいんだ。

ヤ・シュトラのマトーヤ関連はもうめっちゃテンション上がりました。Ⅰは数少ないクリアできている作品なのでそれもある。目が見えないの辛いけれどまじでⅠのマトーヤ再現じゃん! やったー! とくれんたぼーび! ってなってしまいました。まあ私がやった媒体ではトクレセンタボュシッダ! でしたが。どんな発音やねん。
ウリエンジェ~~~! おぬしおぬしおぬし~~~! あのタイミングでそれを漏らすの!? ずるくない!?!? 俺も同じ感情だよ……一緒に「失ってから気が付いた愛していた人の存在」を引きずろうな……少なくともプレイヤー私は一生引きずる自信あるぞ……
あとエンディング~~~アルフィノぼっちゃま~~~! 「ここにいたのか」じゃね~んだよ~~~穏やかな声の「ここにいたのか」は「ここにいるのだろうな」という前提があるので……エッNPCから見てもやっぱりそう見えるの? ビックスからもアイメリクからもアルフィノからも、やっぱりそう見えているの? これヒカセン私も一生オルシュファンのことを引きずりませんか? お、情緒不安定が見え隠れしてきたな!

●ウルダハ

解決するの早くない!? というお気持ち(ちゃんと解決はしていないけれども)。あと途中から薄々気が付いたけどナナモ死んでいないんかい! なお気持ち。
いや、別に死んでいてほしかったわけではないけど、今のウルダハはそんな、ロロリト一人を排除して女王のナナモが生きていたところでどうにかこうにかできる規模の話でもないでしょ、という気持ちがあるのでどうしてもご都合主義に見えてしまう。これからのウルダハがどうなるかはわかりませんが諸手を挙げて復興に向かうこともできないでしょ。少なくとも同胞から見たラウバーンが裏切り者に見えているのは事実だったわけだし、街でNPCから聞けた話も割と「だめだこりゃ」ってのが多いし。

ナナモ – ロロリト、ナナモ – ラウバーンの相性はそれぞれ割といいと思うのですが、ロロリト – ラウバーンの相性が水と油並みに悪すぎると感じています。どちらもいたらウルダハは正直再建できないと思う。逆を言ってしまえば、どっちかがいなくなれば再建できるとも思っています。というわけでこれからのウルダハは「ロロリトが実は重い病気持っていての病死」と「ラウバーンがいろいろあって祖国復興のために戻る」にそれぞれ100ギル賭けます(安い)。ピピン出てきているし、どちらかというとラウバーン引退の方が濃厚かな。
ロロリトのことは割と好きです。テレジ・アデレジと違って、己の利を追及しているのではなくて国の為を追及していのでね。難民問題もね、優しいだけでは国を動かしてはいけないのですよ。あのマンダヴィルだって、ゴールドソーサーでは難民を受け入れて働いて自立できるような仕組みを作ろうとしているけれども、国として受け入れようとした時には拒否を示しているし。あの状態の「ウルダハ」として難民を受け入れたら、難民は自立できないわ国は絞り尽くされて滅んでいくわで、ロロリト・マンダヴィルあたりの政治的判断は正しかったと思ってます。

●エスティニアン・イゼル

家族を描くということは家族を失った人という形の家族も描くわけです。家族を失っている2人。家族構成やら畏怖と尊敬の気持ちを織り交ぜられて下のものから接されているなど、類似点は多いものの決定的に思想が異なる2人。

巫女という立場を(自覚はないけれども)利用して、大義を振りかざして割と結構なことをやっているイゼルは、まあいつか何かしらの報復を受けるとは思っていました。シヴァが幻想だということと死の二段構えだとは思っていなかったけれども。
幻想やいうても私はむしろ、フレースヴェルグの中のシヴァこそ、長い時を生き過ぎたせいであまりにも美化しすぎている説を捨てきれないですけれどもね。いやだって「フレースヴェルグ」だよ、「死体を飲みこむ者」だよ。シヴァの死体を食べた際に、自分の中の幻想のシヴァと共に飲みこんだ可能性あるじゃないですか……永久に近い時を生きる中で、どうしてそれを美化しないと、言えるんですか……って気持ちになる。エーテルとなったイゼルの死体も飲みこんでいたりして……エーテルって飲めるのかな……。もしそうだったらイゼルがあまりにも可哀想なのですが、まあでもイゼルの最後は、風のような最後は、フレースヴェルグが翼を広げて飛び立ってくれたからなので……。
いやでももしシヴァに関してフレースヴェルグが正しいとしても、イゼルの人生の苦労や無意識下の傲慢は八割方フレースヴェルグのせいなところはあるので一発殴りたいな……。
あとイゼル、割とお手軽に神降ろししていて(vsラーヴァナの時とか)、「そんなお手軽にして良いものなの!?」ってなりました。多分よくない。振り返ればこれもシヴァに対する無意識下の傲慢だったのかな。「私は星の意志(ハイデリン)とシヴァに選ばれた」、みたいな。

エスティニアンは初対面の時の「紹介したかったのはわかるけど、アイメリクお前、なんでこのタイミングで連れてきた……?」感と、いきなり相棒呼びしてきて「えっ!? 俺がお前の相棒なの!? アイメリクとかじゃないの!? なんで急速にデレはじめたの!?」っていう2点が特に印象に残っています。いやまじで唐突にデレてきた感ある……ない?
真面目なお話をすると、ずっと復讐まみれだった人生で、それをやり遂げた時に安寧を求めたのは、非常に人間を感じました。寧ろ安心した。エスティニアンの復讐者に塗れながらも、塗れているからこそ、人間味を失っていない感じが好きです。ミドさん、頼むからそんな息子の所業を解説するやら人間を諭すやらしていないで、一緒に慌ててエスティニアンを追いかけてくれや……。
エスティニアンが闇堕ちっぽくなっているのにその後のBGMとても軽快だし国家アレンジだしで笑ってしまった。絶対そんなテンションちゃうやろ!! はよにゃんの後を追え!! 四国同盟の前に追え!! 私は今ちょっとフォルタン家から離れられないので、エスティニアンもうちょっと待っていてください……。

冷静に見返すと新生のサンクレッドといい第七星歴のグ・ラハ・ティアといい今回のエスティニアンといい、俺のヒロイン候補は野郎が多いですね。まあでも、俺のメインヒロインはオルシュファンなのでね! ToLOVEるのリトがあんな可愛い女の子たちに囲まれながらも初恋の春菜への愛を貫いたのと同じようなもんよ。俺がリトでオルシュファンが春菜ってワケ。どういうワケだよ。

●ルキアとリウィア。あとヒルダ

取り残されたリウィアと、前に進むと決めたルキア。後述するオルシュファンでもわかると思いますが、私はオルシュファンで狂わされていたので、引きずる(どころかストーリー進行にも物理的にも立ち止まっていた)ヒカセンとの対比のように感じてちょと辛かったです……。
「一人の男に人生を捧げる女」という血筋を感じるねんな。紛れもなく姉妹だよ……魔導アーマーの色、おそろいだし……。リウィアはガイウスに対する女としての愛も感じたのですが、ルキアはどうなのだろう。どっちの場合も好きだよ。
ルキアは帝国を裏切った後もリウィアのことを割と好きだったと思うのですが、リウィアはルキアのことどう思っていたんだろう。この裏切り者って思っていたかもしれないし、そんな女いたなって忘れていたかもしれないし、何でお姉ちゃん傍にいてくれないのって思っていたかもしれない。個人的に最後は望み薄かな……リウィアはもう、確定的にガイウスに全てを捧げていたので……姉にも捨てられたっていうか、極論を言うと「あんなやつ、もうどうでも良いや」くらいに思っていそうなんですよね……「何も持たない抜け殻」って自分で言っているので……いやまあでもリウィアから見てみれば、それが一番自然な感情ではある。

魔大陸に主人公を送り出す時のルキアの台詞が好きです。「祈り」なんてね、本質は「願い」なんですから。純粋無垢な気軽なもので良いんだよ。相手の無事を願うだなんて、これ以上ない「祈り」ではありませんか……。ふーーーん……姉妹揃ってイイ女じゃねーの。イイ……? イイ…………ウッ!!!!

あと書く項目作らなかったのでここで書いてしまいますが、反乱軍のリーダーでヒルダって2じゃん! やったー! ってなっていました。こいつテンションが大変なことになってばかりだな、とお思いでしょう? お察しかと思いますがこの直後の教皇庁で大変なことになるので、テンションではなく情緒が大変なことになっております。
機工士のジョブクエやっていたからかヒルダとの会話で追加台詞っぽいのがありましたが、機工士ジョブクエでこれから出てきたりするんかな~したら嬉しいな~。

●アイメリク・トールダン・蒼天騎士たち

トールダン猊下の思想はわかるんですよ、メガテン系でみた。いきなりATLUSの世界観に迷い込んだのかとプレイ中に思いました。管理下での平等の平和ってやつ。
でも死体を弄ぶような行為を用いてしまった時点で、トールダンに平和を語る資格はないんですよ。彼がしてしまったのは死者を背負う行為ではなくて、死者を弄ぶ行為なので。だいたい息子一人と正面から向き合えないお前に平和が管理できるか。
トールダンを殺す時のトールダン視点の真っ黒のヒカセン、にこにこしちゃった。もうね、あれはね、大切な人を奪われて復讐の鬼になった姿。ハッ……これが『漆黒のヴィランズ』……ってコト……!? 紅蓮を飛ばすな。真面目は話をすると、物語における「英雄」としての呪いが完成した場面でもあると思っています。

蒼天騎士たちはまだ個別だとよくわかんにゃい。とりあえず全員殴ります、殴りました。この後もマウント回収やらミニオン回収やらルレやらで何度でも殴ります。特にゼフィランは真心こめて殴りたいと思います。私の殺意、受け取って!
全員殴るのですが、今アチブで貰えるオルシュファンのカードが欲しくていろんなNPCにカード勝負仕掛けていて、デッキにあるシャリベルのカードにめっちゃ助けられているからクッソむかつく~! オルシュファン来たら速攻交代するからな、使い勝手悪くてもオルシュファンで行くからな。他のカードとオルシュファンを交代する可能性があることからは目を逸らしておきましょう。

アイメリクについて。
アイメリクがオルシュファンを気に入っていたっぽい理由がこれ(父親との関係)か~! となったと同時に、ということはアイメリクは割と隠す気はなかったのかな、という感想も抱きました。世襲制じゃないっぽいし。
アイメリクとしては父親に認知してもらいたかったのかもしれません。いや多分、事実上の認知はほぼほぼされているんだけど、社会や部下に向けてトールダンの口からきちんと「息子です」ってしてほしかったのかなって。元々噂はあったらしいことは作中で語られますが、なんとなく、アイメリクの態度とそれを容認するトールダンの態度で、じわじわ~っと広がって行ったのかな、と思っています。
トールダンも息子のことは愛していても(魔大陸に行くときの台詞で「息子」とは呼んでいるわけですし)、トールダン側から何かしらのアクションを起こしたとは考えにくいんだよな。息子があんなに真っすぐな人だとは当然知っていただろうし、それでもアイメリクが贔屓目別にして良い地位を任命する程度には優秀だったことは事実だし。トールダンも息子との距離感に悩んでいたのかな、だからこそ息子の直視をしないで、逃げ続けて平和という大義を掲げ続けたのかな、なんて思いました。
アイメリクは本心としては、ずっと寂しかったのかな。そんな感情を持っていて、オルシュファンと持っている者同士、何か感じあうものがあったりしたのかな、なんて。ね~!

それにしても魔大陸に行くときのアイメリクの一言のせいで私は「互いに両片想いで周りはにこにこしながら見守っていたが当人たちは戦争が終わってから互いにプロポーズする気満々だったオルシュファンとヒカセン」の幻覚を見始めた。こいつ、やばい幻覚キメてんな。次の項目もっとやばいですので逃げるなら今のうちですよ!

●オルシュファン・フォルタン家

*情緒不安定です*
*何処目線なのか自分でもわからないです*
*以下こちらやらこちらやらこちらやらをBGMにしてお読みください*

オルシュファンに人生狂わされたが!? ヒカセン私の人生とプレイヤー私の情緒を狂わされたが~~~!?!? 自分が思うよりお前に恋をしていたんだが~~~!? いやなんかプレイヤー私は言わずもがな狂わされたのですがヒカセン私があんな表情をしたり選択肢にだすほどに思っていたとか聞いてないじゃん聞いてないよ聞いていないんです。
オルシュファンが死んでからめっちゃ表情変えるじゃん!? というか思い出したけれど、第七星暦時のオルシュファンとのやり取りのあたりから表情見せるようになっていたね!? なんで!? オルシュファンが凍てついた君(ヒカセン)の心を溶かしてくれたの!?!? 碇ゲンドウと碇ユイなの!?!? どうして自分の意見を出してくるようになったの!? 自己主張したいほど愛していたの!?!? 何処目線なんだよ俺はよ。

祖先が出てきたムービーも大変なことになっておりました。髪色を除けば一番オルシュファンが祖先に似ていて、家族の姓を名乗れない男が一番祖先に似ていて、しかもその男がいざという時に迷う当主(父親)に対して『家名を誇る』ということの在り方を説くとか、こんな因果あるか!? ってなっていました。ここにあるんだよなあ……
オルシュファンからエドモンへの、蒼天当初は当主呼びだったのが父上呼びに変わったんですよ。長年拗らせてきた家族仲に何か変化があったのでしょうか(白々しいボイス)? おやっ!? そこに息子が熱弁をふるってまで連れてきた人がいますねぇ!!
兄弟仲の方は、多分グナース族・モーグリ族をどうにかこうにかできたあたりには、兄もオルシュファンのことを弟って呼べるくらいになっていたのかなと思います。元々エマネランとオルシュファンは、遠慮なく呼び捨てにし合って多少の冗談を織り交ぜられて会話できる程度には仲が良かったっぽいし。
アルトアレールは頭が固いというか、融通を自分自身に利かせづらいタイプだと思ってます。わかっちゃいるんだけど、ってやつ。少し自己嫌悪も混ぜっちゃうやつ。そりゃアルトアレールはエマネランに比べてお母さんとの思い出も多かっただろうし、長男として割り切れないところというか、亡くなったお母さんのこともあって意固地になっていたところはあっただろうな、と思っています。それでも幼少期に複雑な思いを抱きながらも、腹違いの弟にいじめとかしていなかったっぽいあたり、ぼくは好きですよ。
正妻がどんな人だったかはわかりませんが、まあ貴族社会の娘さんだったら平民の妾に思うところは、そりゃあるでしょう。ヘラみたいに手をかけるまでいかなかったのは、正妻にとってもオルシュファンにとっても救いかなと思います。オルシュファンのお母さんに対する嫌がらせがどんなもんだったかはわからないけれど、でもオルシュファンの「母は美しく正しかったが、弱い人だった」という台詞からは、突き抜けたものはなかったのではないかと思います。だからといっていじめを肯定するわけではないですよ。オルシュファンが光属性すぎるってのもあるけれどもね。

いや~~~思い返せばシヴァ戦の時もお前は最高だった。ヒカセンがテンパードにならないとかそんなことオルシュファンにとっては関係なかったんだなって、友がピンチだってことが重要だったんだなって。いや~~~すき~~~。シャリベルに襲われた時もお前は駆けつけてくれたしタンクでヘイト取ってくれて俺のことを守ってくれるし~~~いや~~~! 好き~~~! お前のことをこんなに好きになるだなんて思っていなかった、責任を取れ。
それがさ~~~主人公と戦闘中にアイコンタクトとるほどに通じ合っていて駆けだして、そこで友を殺そうとした槍を庇って。オルシュファン自身も死ぬつもりは一切なかった庇い方だと思うんですよねあれは。回復魔法かけなかったってことは、そういうのを遮断する効果もあった……ってことに後付けでされていそうだと思います(私は違うけれど、ヒカセンをヒラにしていたから「なんでかけないのっ!」ってなったプレイヤーも沢山いただろうと思うので……)。極ナイツ戦のゼフィランの台詞、許さね~~~!! その言葉が煽りになったりヒカセンの冷静さを奪う言葉だと、認識している……!? やっぱ敵から見ても好き同士だったんじゃん!!(?) まじで大丈夫かな、この人。
致命傷を負ったオルシュファンに駆け寄る主人公を誰も責められないんですよ……最後の力を振り絞って主人公に伸ばした手を握りしめて、泣きながらもオルシュファンの望み通りに笑顔を向ける主人公……いつもは絶対「英雄」として見てこなくて「友」として見てくるのに死ぬ間際に、もしかしたらヒカセンの中で忘れて欲しくなかったのか単純に笑顔になって欲しかったのか知らんけど、英雄の呪いをかけて死ぬオルシュファン…………オルシュファンが笑顔を見せて息を引き取ると絶望したように目を見開く主人公………………ア~~~~~~!!!! こんなんすき~~~~!!!! 大切な人が永遠に一等席に座ったまま、誰にも譲らないやつ~~~~!!!! 死者をずっと美化し続けて誰にも譲れないやつ~~~~!!!! だから何処目線なんだよ、俺はよ。
でも「オルシュファン、ここまでの流れでみんな好きやろうし、エアリス化させるか^^」みたいな感じも正直伝わってきて複雑な思いだぞ、吉田ァア!! シルバーアクセサリ作っているし「やっぱりな」感、正直あったぞ、吉田ァァアア!!!! シルバーアクセサリ、買ったぞ、吉田ァァァアアア!!!!!! サイレンス入荷はやめろくりかえすサイレンス入荷はやめろ。教皇庁クリアしたのが日曜日だったので、まじで沈黙の日曜日でした。

神とか帝国とか英雄とかうるせ~~!! 知らね~~~!! 俺はオルシュファンの仇をとるためだけにお前たちを殺すんだ~~~!! というスタンスでトールダンたちを討ちに行きました。主人公は光の神に近いであろう「星の意志」の使徒なのに神を否定しているっぽいのは、正直これもうわかんねぇなとは思いました。新興宗教を否定とかそんなスタンスなのかもしれない。
それはそれとして前述のとおり私はオルシュファンの仇をとるというスタンスで殺しました。英雄と呼ばれる主人公の本質は決して英雄になれなくなった瞬間だよ……頑なに英雄って呼んでこなかったくせにおま、おまえ……最後の最後にからかうように……その言葉が呪いになるとも知らずに……いや知っていたのかもしれない、最後の最後に人間を見せてきたのかもしれない……大切な人に一生忘れて欲しくなくて呪いをかけたのかもしれない……イイぞ、呪え……俺を呪え……死亡時の片割れの言葉にとらわれるかぷが好きなんじゃ……くそくそ……一生引きずってやるからな…………お前のいないイシュガルドに救う価値はあるのかな……でも俺がお前のいないイシュガルドに救う価値を見出せなくても、お前がイシュガルドを愛している事実は変わりがないものとしてそこにあるわけだから、俺は救うよ……そしてそっちに行ったらたくさん恨み言言ってやるからな、笑顔で聞くんだぞ……くそ、くそ……お前の隣に骨を埋めたい……同じ墓に入りたい…………お前は俺の帰る家なんだから俺の入る墓にもなれ…………何を言っているんですかねこの人は。

自分でもなかなかに「大丈夫かこいつ」って思うエピソードで、教皇庁突入前にエドモンのところに行くムービーでヒカセンとオルシュファンが二人で入ってくるシーンがあるじゃないですか、あるんですよ。あそこでテンション上がりまくって「新婚入場じゃん!」とかほざいていたんですよ。この時点でやばいのに翌日、教皇庁だったんですよ。一晩で未亡人になってクッッッソ笑ったわね、笑えないが????
緑色が好きだから緑のカララントめっちゃ豊富なのに未亡人になったから喪服を身にまとうので黒しかいらなくなったし、ミラプリするときも「喪服っぽいかなこれ」とかいうよくわからん着眼点を持ってしまった。何を言っているんですかねこの人は(2回目)。
来世で結ばれようねオルシュファン……お前のいない世界を俺は頑張って救ったり生きたりするから、お土産話沢山作るから……あの世や来世で俺を待ってろ…………
喪服のために課金服も買うかもしれん助けてくれ。オルシュファンのエアリス化にキレながらもネックレスは買ってるし助けてくれ。助けないでくれ。助けてくれ。俺の帰る場所になってくれるんじゃなかったのかオルシュファン………………所持品にお前の肖像画がずっとあって持ち歩いているぞ……いやだって盾置いて行きたくなかった~~~! 一緒に行きたかった~~~!! たいせつなものにあってほしかった~~~!!!

こんなに狂う予定なかった~~~~~!!!!!

というわけでヒカセン私はこれから未亡人として過ごします、よろしくお願いします。もうあれかもしれない次の蛮神はヒカセン私かもしれない(?)。うえ~~~俺が人類補完計画始めたらアルフィノ俺を止めてくれ~~~俺がゲンドウでオルシュファンがユイするからアルフィノはシンジくんしてくれ~~~! 大人になったな、アルフィノ……

あとはオーシャンフィッシングを教えられて楽しさに気が付いてしまったので、漁師のレベルが爆上がりしています。初カンストが漁師になるまであります。ジョブクエがすっごいたまっています。戦闘のメインジョブは踊り子のレンジ中心になりそうです。暗黒ジョブクエやって、とも言われました。嫌な予感がします。
LB熟練度の報告としては、フレさんとIDに行く時、LBを撃ってIDが終わったら「あれでよかった? 大丈夫だった? 遅かった?」って聞きながら頑張ってます。少しずつ成長をしているのだ。その成長をお前に見て欲しかったんだよ、オルシュファン…………INしたらまずお前の墓参りに行くのが日課になってしまっているが、俺は……俺はどうすればいい……………………

冷静にエアリス化は正直思うところがあるし、吉田に愛憎混じりの感情を抱いているし、まあちょっと思うところもあるのですが。それはそれとしてプレイヤー私はオルシュファンにはクソデカ感情を抱いていますし、自機私もクソデカ感情を引きずったまま歩んでいくのだと思います。歩め、頑張れ。

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 第七星暦編 感想

前回の新生はこちらから読めます。

新生 – 蒼天をの~んびりやっていたら大変なことになってこの感情をどうにか吐露したく、気が付いたら感想を書いていました。そりゃ悲鳴を楽しみにされるわけだわ、”理解”(わか)っちゃったな……。
感想は新生 / 蒼天 / 紅蓮 / 漆黒 だけになるかなと思いましたが「わりぃ……(このクソデカ感情を抱え込んだままなのは)やっぱ辛えわ……」ってなったので急遽、第七星暦編を書きました。因みに15はまだ積んでいます、ちゃんと言えたじゃねえか……。

途中から「助けて欲しい」しか言っていませんでした、言えませんでした。
ここだけのお話ですが、おたくの「助けて欲しい」は鳴き声みたいなものなので、助けなくて大丈夫です。ただおてては握っていてくれると嬉しいです。握っていてください。

以下、FF14第七星暦編のネタバレを含みます。

●アルフィノ及びクリスタルブレイブについて

暁にも言えることですが「エオルゼアを『救済』する」ってかなり傲慢だな、とは常々思っていました。何処かで足をすくわれるぞとは思っていました。はやすぎた。余談ですがこの時のアルフィノが性癖に刺さる方はFE風花雪月のフェルディナントくんがおすすめです。プレイしながら思い出していたらこんな展開になって、助けて欲しいぜ全く。
そもそも他種族や他宗教を蛮族・蛮神と呼称するあたりでかなり差別的なんですよ。それでいてユウギリを始めとした人型をしているドマの民は、難民として受け入れようとする姿勢を見せる。これはお笑い種ですよ。

アルフィノは青くて、そして自分の理想を信じている。理想を踏みにじる存在がいるということなど、考えてもいない。理想の前に立ち塞がるものがいるであろうというとも、理想を踏みにじるもののことには思い至っていない。
クリスタルブレイブも言ってしまえばならず者の集まりです。志を共にしたと言えば聞こえはいいけれど、その志にも程度の差があるし、志が同じだからといって面接などもしていない。
イルベルドの気持ちもわかるんですよ(本当に実行犯なのかは正直怪しいと思っているけれど)。だってずっと泥水を啜って生き延びてきた中で、親友は自分たちを虐げてい象徴の傍にいる。政治なんて知ったこっちゃないんですよ、アラミゴの民は今日の命だってしれない。事件屋を進めて思いましたが、アラミゴの民は本当に偏見の中で生きている。蛮族と違ってなまじ人型のせいで、「なんで自分たちだけ」という気持ちは捨てきれないし、蛮族たちにたいして「お前らとは違う」という気持ちも捨てきれない。自分たちだけではどうしようもない。その状況をどうにも打破してくれないウルダハに対して怒りや憎しみが募るのは当然のことです。ウルダハの内情なんて知ったこっちゃないんです。
でももうクリスタルブレイブはリオルしか信じねえ。リオルは信じている。無事でいてくれ。一緒に坊ちゃまを支えような。

●ナナモ及びウルダハについて

死ぬ瞬間に手を伸ばされるのが、大きく目を見開いているのが。如何なる境地にいあろうと気高くある女王の、何も覆ってない個人としての表情に見えて辛かったです。
けれど反面、ナナモが「ナナモ」として死ねるのは、ここが最後だったとも思います。

江戸時代に流行った狂歌に「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」というものがあります。
白川藩主でもあった老中・松平定信の財政改革政治は、それに耐えかねた民衆や将軍の反発によって終わりを迎えます。民衆たちは賄賂蔓延る腐敗政治であったとしても、華やかさや自由さがあった田沼意次が老中をしていた頃の方が良かった。という狂歌です。
どんなにナナモが気高くあろうとも、どんなにラウバーンが忠義者であろうとも。以前の体制(砂蠍衆 vs 王国派、といった感じの体制)の時に甘い蜜を吸っていた存在がいること・その恩恵を受けていた人たちがいることは揺るぎのない事実です。一定数「前の方が良かった」という輩は悲しい哉、絶対にいます。

そして仮にナナモ存命のまま、何事もなく王座を退き共和制に移行することができたとしても。ナナモでないにしても『王家の血を引く存在』がいる限り、絶対にどこかで王政復興を謳う存在は出てきます。王家の血を引く存在の意志に関わらず、です。それが一年後か十年後か百年後かはわかりませんが。俺は詳しいんだ、マギでみた。日本史の授業でもやった。あとぶっちゃけた話、あの国が共和制でうまくいくとも正直思えません。あまりにも一部の豪商の力が強すぎるので……。王家が無くなったところでそこがどうこうなるわけではないし……。
ところでラウバーンの養子であるピピンは、ナナモと同じララフェル族ですね。まさかね。敬愛した女王の隠し子やら親戚やら政敵から守るように大切に育てるという構図は好きですが、それはそれとしてそうであったらなかなかに地獄な展開になりそう。ウルダハはこれからどうなるのかな。いやまあ、俺(プレイヤー自身)もこれからどうなっちゃうの~!? 状態ではあるのですが……。

ロロリトやテレジ・アデレジについて。
ロロリトの真意はわかりませんが、テレジ・アデレジはあの場面で自身の犯行であることを暗に認めてしまうあたり、悪役として三下でありました。仮にあそこでラウバーンに殺されなくとも、何処かでへましていただろうよ。少なくともロロリトが黙っているとは思えません。
侍女がロロリトに買収されていることは割とガチであぇえ!? ってなりました。テレジ・アデレジの方でないだけ、見る目があったのかもしれん……。
ところでなんでロロリトとイ・ダは似たようなお面付けているの? 流行っているの?

●「助けて欲しい」について

「(ムーンブリダが死んだのが普通に辛すぎるので)助けて欲しい」

「(祝賀会がもう嫌な予感しかしないから)助けて欲しい」

「(ナナモが死んだ瞬間のムービーが純粋に辛いから)助けて欲しい」

「(ラウバーンの心境が純粋に辛すぎるから)助けて欲しい」

「(仲間が一人一人欠けていく展開、燃えるけど辛いから)助けて欲しい」

「(行商人が助けてくれる展開、普通に興奮するから)助けて欲しい」

「(俺のことを疑わずに守ってくれるオルシュファンのことが好きになってしまうというか実は前々から好きでとうとう認めてしまいそうになるから)助けて欲しい」

「(オルシュファンを娶りたいから)助けて欲しい」

「(アルフィノ坊ちゃまを支えたいがそれはそれとしてオルシュファンを娶りたいのに、はよイシュガルド行けって言われたから)助けて欲しい」

「(そういえば第七星暦編・前半のムービーでイシュガルドは『ポケットモンスター 蒼天のイシュガルド ブラックアシエン / ホワイトアシエン』状態だったことを思い出してイシュガルドに行きたくなさがあまりにも増してしまったので)助けて欲しい」

です。助けてください。

●クリスタルタワーについて

悠久の時が流れるタイミングが強い。これに限ります。3積んでいてごめん。いうて途中まではやっているので、めちゃくちゃ3じゃん! ってテンション爆上がりしました。
アライアンスレイドたーのしー! って気持ちと、俺のヒロイン候補の一人であるグ・ラハ・ティアと再会できる日は来るのでしょうかという気持ちです。ネロくんはちょっと一度シドくんとちゃんと向き合って腹割って素直にお互いの気持ちを伝えあってください。先生はクリスタルタワー周回で忙しいです。何のために周回しているんだっけ……?

今はクリアしていない新生コンテンツを消化してから蒼天に入ろうとしています。クルルとか無とか、めちゃくちゃ5オマージュなところがあって5やりかえしたくなってきました。14で「過去作やってから(やりなおしてから)やりたい!」状態になったらいつまで経っても進めないことに気が付いたので、そこはあまりこだわらずに、そのうち並行でのんびりやったりしていると思います。
とりあえず昨日、事件屋を走り切ってきました。ギルちゃんとオルちゃんとテュポーン先生がいるだけでFF14ありがとう……という感じです。ブリちゃんとエリーには幸せになっていただきたいです。結婚式の司会は任せてくれ。エリー逮捕のあたり辛くて悲鳴上げていたらフォロワーに「事件屋でも悲鳴が聞けるとは思っていなかった」と言われました。俺もだよ……。
LBは打てるようになりました! が、通話しながらではないとタイミングがいまいちわかりません、助けてください。この助けてくださいは鳴き声ではなく、助けて欲しいの助けてくださいです。

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら

FINAL FANTASY ⅩⅣ 新生エオルゼア 感想

公式サイトはこちら

知り合いのオタクに誘われて始めたところ、見事にはまったのでとりあえず無事に新生を終わらせました。ウィンターセールでまとめ買いしたので漆黒までやります、何年かかるのかは知りません。やれることが多すぎるんじゃ! そうこうしていたら新しい拡張が来たんじゃ!

実は紅蓮時代にも一度別のオタクに誘われてフリートライアルで始めていたのですが、その時のジョブが多分肌に合っていなかったことやIDの慣れなさとかで放り投げていました。今はID専ら通話しながらやってもらってったりしているんですけれど、いやあこれが楽しいのなんの。多分これがなければまた投げていました。
あとID中に通話しているのに道に迷ってしまったことがあったのですが、パーティの通話していない別の方がわざわざ迎えにきてくれてあたたかさを感じました。他にもIDクリア時にパン屋さんFCの方々に花火やらなにやらで激励して貰ったりと。11の噂を聞いていたので(11は未プレイで終わりました)14も怖かったのですが、多分過剰に反応し過ぎていましたね。もっと早くに始めればよかったなあという気持ちと、デビューしてよかったなあという気持ちです。これからも通話よろしくな。

良く聞くじゃないですか、「一度クリアしたゲームがそこで終わってしまうのが辛い」ってお話。実際気持ちはわかるし、クリアした後の世界(自分の救った後の世界)が見れないのが寂しいって。ラスボス前データが残るのか撃破後データが残るのかでも違いますが、どちらにせよそこで世界が止まっちゃう感覚はなんとなくありますよね。NPCが同じ話題しか口にしなくなるとか。
けれど14はリアルタイムで更新が続くわけだから基本的にそれがない、細かいNPCまでは流石にそうはいかないけれど。メインだけでなく季節のイベントもあるのでNPCの言うことが違っていれば、他プレイヤーとの出会いが大量に転がっている。現代も更新が続く大手のMMORPGならではですよね。自分の救った世界がそこにあって、誰かが救った世界でもあって、救ったあとも何がおこるかわからなくて。極端な話、引退して出戻りしても、ちょっと旅行に行っていたくらいのテンションでFF14は迎え入れてくれる。だからこそ噂に聞く復興というコンテンツ(自分たちの手でストーリー関係なくリアルタイムに復興する、ってなかなかできない体験)もあって、皆さん夢中になるわけだろうし。いやそれでも若葉でまだ新生クリアしただけの私でもトンベリの不夜城っぷりはおかしいってわかるからな。
14は昔ながらのFFが好きな方にこそ、おすすめしたい作品だなって思いました。因みに自分は歴代まだ全部はやれていませんが、6最推しの456大好きな人間です。あ、人間です。

以下、FF14の新生エオルゼア部分のネタバレを含みます。

ストーリーとしては、クリスタル の ちからって すげー! ってなりました。いやでも基本的にFFはそうだな。
中盤のホワイト将軍かと思うレベルのお使いイベが怠かったのですが、まあ昔のRPGもこんなもんだよなと思いつつ……。多分お使いイベが辛く感じたのは、「IDやら蛮神コンテンツでレイド系の楽しさを知っているのに、一人でやらざるを得ない寂しさ」だと思います。特に町にいるとすぐ目の前を他の冒険者が走っていたりするので……。お使いイベとはいえ、大半は完璧なソロRPGなら個人的に全然平気な範疇でしたし。
蒼天から一気に面白くなる(からフリートライアルの人は是非蒼天までやって欲しいという声を見た)とは聞いていたのですが今でも十分面白かったので、今からどんなになるのかわくわくです。るん! そしたらはやく人格崩壊しているところが見たいとか言われた、どういうことやねん。

全体を通してですが、個別にキャラ感想を書けるところまではまだいけていないって感じなので、これからキャラ一人一人にもっと踏み込んで行けると良いなあ、と思います。後半サブクエ割とスルーしちゃっていたし、もしかしてそこにあったかな? キャラのことをより知れるサブクエが好きなので、多少時間取られるとはいえサブクエもやっていきたいです。でもサブクエ、それこそおつかいが多すぎて……。

●グランドカンパニーを中心として各都市について

どの国も復興の影に問題が付いて回ります。仕方のないことです。それぞれのやり方で五年間内政に専念をしてきました。時として強引な手も使ったでしょうし、非常な選択もしたでしょう。内輪揉めを蛮族や他国といった「今の自分たちでも勝つことが出来る(可能性が高い)」仮想敵で乗り切ってきて、しかし仮想敵に慣れ過ぎていて外どころか自分たちを見ることもままならなくなっていた。そこでもう一度ちゃんと外を見ることによって、それに伴って自分たちも鏡のように見つめ直した。そんな感じです。
これからどうなるかな。少しずつまた前に歩けていけると良いと思います。特にウルダハスタートだったこともあって、難民問題が辛かった。何とかならないかな、でも絶対そうは問屋が卸さないよなぁ~!

●暁の面々について

先程も書きましたがウルダハスタートだったこともあり、もう完全にサンクレッドが俺のヒロイン状態でした。ミンフィリアやタタルよりもヒロインしていたぞ、どういうことやねん。サンクレッドくんの方でも魔導アーマーくんと一緒にあんなふうにかっこよく助け出した私に惚れていないわけがないでしょう。ごめん調子乗った、好きに生きてくれ。女好きっぽい描写がありましたが、それが根っからの女好きなのかトラウマとか故に作っている女好きなのか、これからわかるかなあ。楽しみです。
キャラの中で辛うじて知っていたヤ・シュトラとイダ(ヤ・シュトラは何かと外伝とか露出が多い印象。イダは少しだけやったDFFOOで知っていました)がムービーでかっこよくて嬉しかったです。強くて良い女を活躍させてくれるゲームは良いゲームだってそれ一番言われているから。
パパリモとウリエンジェは捕まっているのを助けるイベントで「縄を解こう!」ってあったから先に縄を解こうとして戦闘不能になってしまい、やり直しの時に先に敵を倒したらクリアできてしまったことに笑いました。結局は”力”よ……。ウリエンジェは召喚士だとわかった時になんか可愛さを感じてしまった。いやマジで今作召喚獣が可愛いからそれを使役しているってだけで可愛いんですよ。パパリモはイダとなんだかんだでとっても仲良しなのがとってもかわいいです。恋愛感情がない男女バディからしか得られない栄養というものがこの世にはある、この後にこの二人に恋愛感情あることが判明したらそれはそれで別の栄養を得るのでモーマンタイです。
アルフィノは妹ちゃんがいつ合流するのかなって思っていたら合流しないまま新生が終わりました。いうて好きです。何というか、勿論本人が凄い優秀なことは勿論なのですが、偉大な祖父を尊敬してそれに続こうと必死に長たろうとしている、優秀さと努力さを感じさせるところが好きです。蒼天でやばいって聞いたので早く見に行きたい。
あとアルフィノの決めポーズが地味に好きです。人差し指立てているやつ。

●帝国について

6最推しの時点でなんとなくわかるでしょうが、もう帝国の下りと魔導アーマーが出てきた時には興奮しっぱなしでした。置き去りにするときや乗り捨てる時に嫌過ぎて、喚きながらコントローラー握りしめて必死にシドを説得していました。ムービー中だから無駄なんだよなあ……。帝国と聞くとやはり、2.6.12を特に思い浮かべます。クリアしているの6だけや。

全体的に人間味のあるキャラクターたちでした。『鋼の錬金術師』で欲を願いだという好きなシーンがあるのですが、それを思い出しました。欲があるからこそ彼らの人間味が強くて、欲があるからこそ彼らの願いが見えて、って感じ。
リウィアは俺のノラクシアを殺したので許せなかったのですが、死ぬ間際のアレは許せないなりに良い女だとは思ってしまったので……。シドも含めて帝国の面々は欲に忠実なのだと感じました。研究欲とか承認欲とか愛欲とか。そういう欲。願いの欲。
シドで思い出したのですが、正体判明する前から「絶対こいつがシドだ!」ってなっていて案の定そうだったのですが、フードを取って髪型が判明した時に「シドの髪型をしていない!」ってなった自分と何それってなっている自分が居ました。いや、マジでシドの髪型って何?

ところで新生終わっているのに未だにLBの打ち方ちゃんとわかっていないってやばくないですか? いやちゃうねん、How to でちゃんと教えてくれないんだもん……何のためのHow to ……。あとまだ打つタイミングが分からないのと、打たなくても何とかなるIDの範疇だからってのもあります。先輩ヒカセンたちつっよいことつっよいこと。いつもありがとうございます。蒼天クリアまでにはLBマスターしたいです。Gaiaで道に迷っているメスラいたら多分私です、よろしくお願いします。

ゲーム感想一覧に戻るにはこちら